〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2-7 熊江ビル201
(地下鉄空港線赤坂駅 徒歩3分 西鉄福岡天神駅 徒歩10分 法務局前バス停 徒歩1分)

【診療時間】
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00 日/祝 10:00~14:00
(水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜を除く)

080-3904-1021

改善までの通院頻度と期間の目安

通院頻度と改善の関係性

当院では

・「他の整骨院や整体に行ったが、すぐぶり返していまいち変化が分からない」

・「以前も同じ症状になった事がありその時は数回の治療で良くなったが、今回も他の治療院で数回治療したがなかなか良くならない」

というお話しをよく聞きます。
当院で診ているお悩みは、自然治癒力の低下によって体の不調が起きていると考えています。その場しのぎの目的ではなく、きちんと改善し以前のように薬や治療を頼っていなかった本来あるべき健康な身体を取り戻したいのであれば、改善するためには通院頻度が重要になってきます。

改善しないのにも理由があります

まずは痛みの根本原因を理解すること

まずは、あなたのお悩みの根本原因をご自身で理解することが大切です。

「腰痛」は本当に腰だけの問題なのでしょうか?
・坐骨神経痛に悩み病院を受診すると「椎間板ヘルニア」と診断された場合、「足のしびれはヘルニアのせいだ」と考える方がほとんどだと思います。もちろん間違いではありませんが、そもそも「ヘルニア」を発症させた原因は何でしょうか?

その場しのぎではなく本来の健康な身体を取り戻したいのであれば、原因を簡略化せずに根本的な原因を深堀りし理解することが大切です。そのため下川鍼灸整体院では、「姿勢分析」「可動域検査」「整形外科的検査」など当院独自の検査を複数行い、患部だけではなく体全体を多角的に評価していきます。

これまでの習慣やクセが
蓄積されています

原因はひとつだけではなく、様々な問題が絡み合っていることが多い

当院での臨床データから体の不調へと繋がる代表的な原因を3つあげます。

・姿勢
筋と骨は密接な関係です。現代社会において知らず知らずのうちに体に過度な負担をかけるような姿勢が身についていることがほとんどであり、大きな影響を与えているのも事実です。

・運動
「鍛えれば良い」ということではありませんが、運動不足もしくは過度な運動も筋骨格系の問題へ影響を与えます。
筋肉は、骨を支えつつ体を動かした際に骨や関節にかかる直接的負荷を軽減させる役割があります。

・睡眠
体・脳をまとめて休めることができる大事な時間です。睡眠の質が悪いと痛みに過敏になったり、慢性化のリスクが高まります。

施術のステップと通院期間の目安

(※施術効果は個人差があります)

生涯使うお身体だからこそ大切に

当院では、初回に検査を行い根本原因を見つけ、最短で改善できる施術計画をご提案します。
下記の通り、治療ステップを踏んでいくことで本来人間に備わっている自然治癒力が徐々に発揮できるようなり、その結果自分で自分の不調をコントロールできるようになります。
また治療計画書があるため「現在の位置」と「これから」を知ることも出来、安心して鍼灸・整体施術を受けていただけます。

リセット期

直近で起きている問題を解消させ、蓄積されてきた根本の原因を取り除く準備期間です。

施術頻度:週4~2回

症状改善期

長い間蓄積されてきた問題を取り除きます。原因が少しずつ解消されていくため、症状緩和を感じやすい期間でもあります。ただ原因を残したまま「症状が緩和したから治った」と自覚症状だけで改善の判断し、治療間隔を空けたり中断したりすると、すぐにぶり返しが始まります。いちばん時間のかかる期間でもありますが、このステップを乗り切ると痛みを繰り返しにくい体へ一気に近づきます。

施術頻度:週2~1回

安定期

最後は、リセットできた健康な体を定着させます。最後のステップである安定期に入ると、今まで痛みや神経痛を感じていた姿勢や動作をとっても人間に備わっている自然治癒力が十分に発揮できる体になっているため、初期の頃ようにぶり返すことがほとんどなく、自分で自分の体を不調のコントロールできるようなっています。

施術頻度:週1回~2週間に1回

メンテナンス

生涯そのお身体を使って生活をしていきます。何をするためにもまずは健康な身体があってこそだと考えています。年齢を重ねても痛みに制限されることなく旅行や運動など楽しめるように、再発予防を目的としたメンテナンスにも力を入れています。

施術頻度:1~4週間に1回

責任をもってサポートさせていただきます

改善に必要な期間

事故やケガなど急性的な問題が起こっていない限り、実は「普段の生活習慣」に影響を受け蓄積されてきていることがほとんどです。デスクワークや重労働作業、家事、育児など体に負担をかける要素は日常のなかに溢れています。
そのため、体の構造的変化にもある程度の時間は必要です。

・慢性的な肩こりや腰痛最低3ヶ月の継続で改善することが多いです
・坐骨神経痛などの神経症状やヘルニア・変形性関節症など骨関節のっ問題:6ヶ月以上の継続治療が必要な場合もあります

それらの理由として
・左右前後のバランスが崩れた筋緊張の緩和
・末梢神経の圧迫や損傷の回復
・それらの筋が付着して歪んでいる骨格の歪みを本来の理想の位置に戻す

現状のなかで、数回もしくは短期間の施術で体を変えることは容易ではありません。ただこれらを知ることで、治療過程に感じる「本当に良くなるのかな?」などといった不安が少しでも軽減されれば嬉しいです。

院長が一貫して担当します

私自身も、痛みに悩んでいた経験がありますので「痛みが辛いからとりあえず早く痛みをとってほしい」という気持ちも分かりますし、当院としても少しでも早くお役に立ちたいと思っています。ただその場しのぎの施術だけでは、体にとっていいことはひとつもありません。

体はモノと違い、新しく買い替えることができません。年齢を重ねてもなるべくは薬や治療に頼ることなく健康で充実した日々を送っていただきたいと思っています。これからのためにも、以前のような健康なお体を取り戻したいという方は福岡市天神・赤坂の下川鍼灸整体院へお気軽にご相談ください。

おすすめの関連記事

腰痛や坐骨神経痛が何度もぶり返す本当の理由
治療院の選び方

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-3904-1021
受付時間
平日 11:00~20:00
土曜 10:00~17:00 日/祝 10:00~14:00
定休日
毎週水曜日・第1.3.5週火曜日・第2.4週日曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

080-3904-1021

<診療時間>
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00
日/祝 10:00~14:00
※水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

下川鍼灸整体院

住所

〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2-7
熊江ビル201

アクセス

地下鉄空港線赤坂駅 徒歩3分
西鉄福岡天神駅 徒歩10分
法務局前バス停 徒歩1分

受付時間

平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00
日/祝 10:00~14:00

休診日

水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜