〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2-7 熊江ビル201
(地下鉄空港線赤坂駅 徒歩3分 西鉄福岡天神駅 徒歩10分 法務局前バス停 徒歩1分)
【診療時間】
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00 日/祝 10:00~14:00
(水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜を除く)
肩こりは、多くの方が感じている症状です。
デスクワークやスマートフォンを見る姿勢で約3~5キロある頭が前に行く姿勢や長時間の同一姿勢で首・肩へ過度な負荷がかかるため、首こりや肩こり、背中のハリがおきます。肩こりが慢性化してしまうと、起床時からスッキリさがなく常に首・肩の重だるさを感じている方も少なくありません。
約3~5キロある頭を
常に首肩の筋肉が支えています
常に首、肩に痛みや不快感を感じることで、仕事のパフォーマンスや生活の質の低下に繋がりやすくなります。
肩こりだからといって、クイックマッサージで揉みほぐしだけ等の適切な処置をしないまま放置しておくと、頭痛・腕のだるさ・手のしびれなどの新しい症状や頚椎ヘルニアや五十肩といった骨や関節の問題がおきるリスクが高くなります。
肩こりだと、つい首・肩まわりだけが原因と思われがちですが、様々な問題が複雑に絡み合い肩こりを発症させていることが多いです。
・姿勢不良
猫背や長時間同一姿勢は、体の歪みや血行不良により筋肉が過緊張します。
・ストレートネック
頚椎のカーブが失われると、約3~5キロある頭の重みが首に大きな負荷を与えます。
・スマートフォンやデスクワーク作業などによる眼精疲労
画面を見続け、目の周りの筋肉が緊張し自律神経が乱れると、首肩の筋肉の過緊張を引き起こします。
・精神的ストレス
ストレスによって交感神経が優位となり、筋肉のこわばりを引き起こします。
など、肩こりというお悩みは同じでも、人それぞれ原因は異なりますので、何が原因で肩こりを引き起こしているのか明確にすることが大切です。
・薬物療法
筋弛緩剤やボトックス注射で筋肉を緩めます。ただ薬は肝機能障害や脱力感など、ボトックス注射は筋肉の働きを抑制するため重い物を持ち上げれなかったり、庇って他の筋肉に負荷を与えてしまいます。
・マッサージ療法
筋肉を緩めることで肩こりの緩和をはかりますが、マッサージの強さや時間によって体へ過度な負荷を与えつつも、筋肉は何層にもなっているので鍼治療と違い深層の筋肉まではアプローチができません。
まずはあなたのお悩みである最短で解消するために、検査を中心に行い、お体のどこ・どれくらいの問題があるのかを追究し、原因を明確にします。原因を明確にすることで、お体にとってベストな鍼灸・整体施術を提供することができます。原因を明確にしないままなんとなくの鍼灸・整体を行っても、改善は見込めません。
女性院長が問診・検査・施術
全て担当します
国家資格を持つ院長が、問診・検査・施術全て担当します。
当院が診ている筋骨格系の問題は、日々の習慣の影響も受けやすいため、細かい体の変化までも見逃すことなく、改善に導くために当院では女性院長が一貫して行いお体の状態を管理していきます。
原因を特定するための検査として、「姿勢分析」「可動域検査」「整形外科検査」を組み合わせ、体のどこに・どれくらいの問題があるのかを明確にしていきます。そして、その結果を最短で改善できる施術計画を2回目にご提案します。
最短で肩こりを改善するためには
原因特定が大切です
肩こりだから、肩周りだけが原因とは限りません。神経伝達による筋肉の過緊張や体の歪み、姿勢の悪さによる首肩の過剰負担など様々な要因が考えられます。当院では、最短で肩こりを解消するために、患部だけを診て施術するのではなく、「姿勢分析」「関節可動域検査」「関節可動域検査」と当院独自の検査を複数行い、多角的に診ていきます。
検査結果を分析し、2回目に最短で改善できる施術計画をご提案します。
初めての方でも受けやすい
優しい鍼治療とボキボキしない整体
下川鍼灸整体院では肩こりに対して鍼灸・整体施術を行います。鍼治療で筋肉を緩め、整体で体の歪みを整えます。
原因を簡略化せずに、原因をきちんと特定することで鍼治療で使うツボも明確であり、なんとなくの施術を行わずに済みます。
当院は患部だけでなく体全体のバランスを整えますので、肩こりの原因改善とともに再発予防も同時に行います。
あなたのお悩みである肩こりの原因を特定し、最短で改善できる施術計画をご提案します。そのために、初回は検査を中心に行い原因特定に時間をかけます。検査結果を分析したのち、2回目に痛みの原因のご説明と最短で改善できる施術計画をご提案します。そして、患者さんと決めた施術計画に沿って本格的に鍼灸・整体施術をスタートします。
主訴、既往歴、生活習慣など必要な情報を収集します。
問診をもとに、当院独自の検査を行い、原因を追究します。
検査結果を分析したのち、2回目に痛みの原因のご説明と最短で改善できる施術計画をご提案します。
患者さんと決めた施術計画に沿って、本格的に鍼灸・整体施術がスタートです。初回は診断的施術を行います。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
慢性化している肩こりに対して、原因を特定し体のどこに・どれくらいの問題があるのかを明確にしたのち、適切な治療と生活習慣の改善を継続的に行うことで、肩こりの改善が多くみられます。特に、ぶり返しがないように再発予防までしたいのであれば、継続的なケアは必要になってきます。
特に首や肩周りの筋肉が緊張することで、首から腕にかけて走行している神経を圧迫し、腕のだるさやしびれ、手に力が入りにくいといった症状が出現することがあります。
特に女性は、男性と違い筋力が少ないため、胸郭出口症候群を発症する方も少なくありません。
現代社会において、スマートフォンやパソコンを使う頻度・時間はとても多くなり、1日中使っているという方もいらっしゃると思いますが、そのときに、基本的に頭が前に行く姿勢をとることが
デスクワークや家事、スマートフォンなど普段から頭が下を向く姿勢をとる方は少なくないと思います。
そして「肩こりなんて当たり前」という考えも多くいらっしゃると思いますが、今悩んでいる肩こりや首の痛みから解放されることで、日常生活がとても楽になったという方も多くいらっしゃいます。
当院は、一時的な緩和を目的として鍼灸整体施術ではなく、肩こりに悩まない日常生活を取り戻すために当院治療システムをご用意しています。
福岡市中央区在住 女性(30代)
初めて肩こりを自覚して10年。ここ2年ほど前から原因不明の気管支喘息も発症。
問診・検査・姿勢分析を行い、全て照らし合わせると、頭の位置が本来あるべき位置から前にでているため、首や肩回りの筋肉の緊張やそれによる動きの制限が強くでていました。
慢性的な肩こりを解消するためには、まずその根本原因である頭が前に出た姿勢からアプローチ。そのため、鍼と整体で体の歪みを解消した結果、毎日感じていた肩こりは解消され、さらには喘息も少しずつ起きる頻度が減り、今では薬を飲むこともなくなりました。7ヵ月で治療卒業し、メンテナンス移行。
慢性的な肩こりと頭痛に悩んでいました。日常生活にも支障が出始めたため、福岡市中央区赤坂にある下川鍼灸整体院さんへ。2ヶ月目くらいから頭痛の頻度が減るとともに、肩こりの軽減も実感。
今まではマッサージを受けてもまたすぐにぶり返す繰り返しでしたが、治療頻度を空けてもぶり返すことがなく、通院して本当によかったです。(福岡市中央区在住 女性50代)
長年肩こり持ちでしたが、肩こりの強さが強くなり、背中までもは辛くなったため赤坂の下川鍼灸整体院さんへ。今までいろんな整骨院や鍼灸院に通っていましたが、丁寧な聞き取りや検査をしたうえで分かりやすい説明は初めてでした。そして、治療を進めるにあたり進捗状況も共有してくださるので、安心して鍼灸治療・整体をお任せできました。日常生活もとても楽になったので通院してよかったです。(福岡市天神にお勤めの方 女性40代)
・初回は原因特定のため問診・検査が中心です。60分前後お時間をいただきます。
・2回目:5,500円~
お電話でのお問合せ・相談予約
<診療時間>
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00
日/祝 10:00~14:00
※水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2-7
熊江ビル201
地下鉄空港線赤坂駅 徒歩3分
西鉄福岡天神駅 徒歩10分
法務局前バス停 徒歩1分
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00
日/祝 10:00~14:00
水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜