〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2-7 熊江ビル201
(地下鉄空港線赤坂駅 徒歩3分 西鉄福岡天神駅 徒歩10分 法務局前バス停 徒歩1分)

【診療時間】
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00 日/祝 10:00~14:00
(水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜を除く)

080-3904-1021

坐骨神経痛

このようなお悩みが多いです

  • 腰から足先にかけて痛み・しびれがある
  • 台所作業やデスクワークなど長時間同一姿勢(立つ・座る)になると足のしびれが増す
  • 通勤や買い物など歩くのも辛い
  • 歩行中のつまずきやすさや寝ている時に足がつる頻度が増えた
  • 神経痛の薬を服用しているが、あまり効かない・薬ばかりに頼りたくない
  • 整形外科で検査したがヘルニアなどの骨に大きな問題はなく経過観察指示
坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは、病気の名前ではなく「腰痛」や「肩こり」などと同じように症状です。
腰椎(背骨の腰部分)から臀部を通り足先へ向かって走行している坐骨神経を何らかの原因で刺激されたことによって下肢に痛み・しびれが現れます。

坐骨神経痛は症状名なので様々な問題で出現しますが、骨に問題はなくても体の歪みによって坐骨神経痛を発症することもあるため、働き盛り世代である20代から坐骨神経痛に悩む方は少なくありません。
腰痛がある方は、10人中1人は坐骨神経痛を伴うとも報告されています。

最短で健康なお体へ導くために
原因追究を行います

放置すると慢性化しやすい坐骨神経痛

坐骨神経痛は、腰から足先にかけて走行している大きな神経です。
そのため必ずしも「痛みを感じる場所=痛みの引き起こしている場所」ではありません。
痛みを感じる場所に湿布や薬で、痛みの緩和をはかったとしても坐骨神経痛を引き起こしている原因に対しての処置ではないので、改善には繋がりません。
その場しのぎの処置や生活に大きな支障がないからといって放置しておくと、いつの間にか慢性化してしまい、常に足先までしびれを感じてしまう状態へ。

更には、足の鈍さによって歩きにくさや排尿障害がおきる可能性もあり、手術するケースも出てきます。

坐骨神経痛の原因

様々な問題によって坐骨神経痛という症状が出現しますが、当院で診ている坐骨神経痛の主な原因は2つです

早く改善するためには
原因を特定することが最重要

①骨の問題
「ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「腰椎分離すべり症」といった骨の問題によって坐骨神経を刺激

②体の歪みの問題
長時間同一姿勢や重労働などによって筋肉の緊張がおき、左右前後のバランスが崩れ、体に歪みが生じることで坐骨神経を刺激

このように、ヘルニアや脊柱管狭窄症など骨の問題でなくても、日常の姿勢・動作を繰り返すことで発症します。
特に腰痛持ちの方や肉体労働されている方は発症させやすいため、比較的多くの方が経験される症状でもあります。

当院で診ている坐骨神経痛を分析すると、原因はひとつというよりは、様々な問題が複雑に絡み合い発症していることがほとんどです。また痛みによって仕事や家事に支障がおき、精神的ストレスも坐骨神経痛を強く感じさせているケースもあります。
だからこそ、まずはあなたの坐骨神経痛は何が原因なのか明確にするために、検査が重要になってきます。原因を簡略化せずに、体のどこに・どれくらいの問題があるのか一つひとつ確認していきます。

坐骨神経痛に対して
最も一般的な処置である薬

病院で行う一般的な処置

病院が行う坐骨神経痛に対する一般的な処置として

・薬物療法
NSAIDsや神経障害性疼痛薬などがありますが、基本的に効果は一時的です。また、薬は副作用がありますので、胃腸障害やふらつきなど注意が必要です。
薬が効かない場合、神経ブロックが使われることもあります。

・手術療法
ヘルニアや脊柱管狭窄症によって坐骨神経痛が重篤の場合(排尿障害や歩行障害など)手術を進められることが多いです。
ただ手術をしたからといって、痛みもすべて消失し再発リスクもゼロということではありません。

当院で坐骨神経痛を改善するために

まずは、あなたのお悩みである坐骨神経痛を最短で改善するために、検査を中心に行い、体のどこに・どれくらいの問題があるのかを追究し、原因を明確にします。原因を明確にすることで、お体にとってベストな鍼灸・整体を提供することができます。原因も明確にしないまま、なんとなくの鍼・整体施術を繰り返しても、改善は見込めません。

女性院長が全て担当します

当院の特徴

国家資格を持つ女性院長が、問診・検査・治療全て担当します。
当院が診ている問題は、日々の生活習慣の影響も受けやすいため良くも悪くも体が変化しやすいです。そういった小さな変化までも見逃すことなく、改善に導くために当院では女性院長が一貫して行いお体の状態を管理していきます。

原因を特定するための検査として
「姿勢分析」「可動域検査」「整形外科的検査」を組み合わせ、体のどこに・どれくらいの問題があるか明確にしていきます。
そして、その結果をもとに、最短で改善できる施術計画を2回目にご提案します。

優しい鍼治療とボキボキしない整体
女性の方も受けやすいです

「筋・骨格・神経」全てにアプローチできる施術

施術計画にご同意いただいたのち本格的にスタートします。
坐骨神経痛を引き起こした根本原因の解消のために、下川鍼灸治療院独自の「鍼灸・整体」を提供します。
鍼治療で筋肉を緩め、ボキボキしない整体で体全身の歪みを整え、神経の流れを良くします。

坐骨神経痛は、痛みの場所と原因の場所が異なるため、検査を行い体の問題点を一つひとつ確認することで、必要な治療箇所も明確しています。
そのため、毎回ここかな?といったチェックをしながらなんとなくの鍼治療・整体を行わずに済みますし、体への負担を最小限にしながら最大限の効果を発揮することができます。
また、女性国家資格者による鍼灸・整体施術ですので、女性患者さんにも安心して受けていただけます。

坐骨神経痛のQ&A

ここではよくあるご質問をご紹介します。

坐骨神経痛は良くなりますか?

良くなります。ただ継続的治療が大切です。

当院にご来院される方の多くは、1~3ヵ月目から症状緩和が始まり次第に良くなっていく方がほとんどです。
坐骨神経痛というお悩みは同じでも発生要因・蓄積年数・年齢・生活習慣など人それぞれ異なりますので、まずは初回に検査を中心に原因特定に時間をかけています。原因特定したのち、最短で改善できる施術計画をご提案します。
また、日々のケアとして患者さんに合わせた体操等もお伝えしていきます。

坐骨神経痛を悪化させないために気を付けることは?

腰に負担がかかるような姿勢・動作は気を付けましょう。

特に長時間同一姿勢(デスクワーク・運転・キッチン作業)や重たいものを持ちあげる動作やゴルフなどの腰を捻る動作など、腰に強い負荷を与える姿勢・動作は、坐骨神経痛を長引かせる原因のひとつですので、出来る範囲で気を付けてみてください。また、体重増加・喫煙も注意です。

運動は行ってもいいですか?

ストレッチなど軽いものから始めてみてください。

坐骨神経痛が消失するまで安静にする必要はありませんのでストレッチやウォーキングなど軽いものから取り組んでみましょう。運動中や運動後、痛みが増すようであれば中止しましょう。
ただ体の状態に合わせた適切な運動が大切なので、専門家の指導を受ける事をお勧めします。

当院ではこのような効果が期待できます

女性の方でも受けやすい
優しい鍼治療と整体です

  • 朝から坐骨神経痛に悩むことがなくなったので明るい気持ちで過ごせるようになった
  • 仕事に集中できるようになった
  • 出張や旅行などの長時間移動も平気になった
  • 外出することが苦ではなくなった

はじめは生活に大きな支障がなく放置される方も少なくない坐骨神経痛ですが、少しずつ状態が悪くなると、朝起きてからすぐに足の痛みやしびれを感じ、日常生活に大きな影響を及ぼします。
当院の鍼灸・整体施術は、「筋・骨格・神経」に全てアプローチができるため坐骨神経痛との相性も良く多くの方が改善してきています。福岡市天神・赤坂で坐骨神経痛でお悩みなら下川鍼灸・整体院(女性専用)にご相談ください。

坐骨神経痛に悩まずに
好きな事を行っていただきたいです

「薬や治療に頼らない本来あるべき健康な身体」を取り戻すお手伝いを行います

まだまだ続く人生のなかで、痛みを我慢しながら薬や治療に頼り続ける生活より健康で好きなことをできる体で居てほしいと思っています。
そのため当院は、坐骨神経痛を引き起こした根本の問題を解消し、本来あるべき健康な身体を取り戻すことを目的としています。

健康な身体に戻るということは、人間が本来持っている「自然治癒力」がきちんと発揮できます。それは、自分の不調をコントロールし治すことができるため、多少仕事などで忙しい日々や旅行で長時間活動したとしても、坐骨神経痛をぶり返すことなく対応できる力です。

替えのない体だからこそ、坐骨神経痛によって制限のある日々ではなく、仕事や家事、育児を頑張りながら、休日の旅行や運動などまでも制限なく取り組めるお体のほうが、良いと思います。
坐骨神経痛にお困りなら福岡市天神・赤坂の(女性専用)下川鍼灸整体院へお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

080-3904-1021

受付時間:平日 11:00~19:30 土曜 10:00~16:30 日/祝 10:00~13:30
休診日:毎週水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜

下川鍼灸治療院が初めての方はこちらへ

福岡市南区在住 40代女性

左お尻の痛み・足のしびれ

福岡市南区在住(女性40代)

鍼治療・整体を重ねていくうちに、坐骨神経痛が楽になるのを実感できました。
また、毎回先生が変わるのも苦手でしたので、女性院長が検査・施術を行ってくれるのでそれも良かったです。

・初めての鍼治療と整体でした。少しずつ坐骨神経痛の症状が消えていくのが実感でき、慢性腰痛も解消され、とても生活が楽に感じます。(福岡市中央区天神お勤めの方 40代女性)

・はじめは、ストレッチなどでだましだまし生活をしていましたが、デスクワークの仕事に支障が出てしまい、下川鍼灸整体院さんへ。鍼灸・整体を重ねていくうちに、坐骨神経痛を感じることがなく仕事に集中できるので、通院してよかったです。(福岡市中央区天神お勤めの方 50代女性)

・整形外科の薬や整体マッサージで坐骨神経痛の改善を行っていましたが、何度か繰り返すようになり下川鍼灸整体院さんへ。治療方針や治療の進捗状況を丁寧に教えてくれるうえに、女性の先生なのでより安心してお任せ出来ました。今では、坐骨神経痛をぶり返すことなくとても楽です(福岡市博多区在住 50代女性)

女性の皆様が安心してご利用いただける鍼灸治療院を心掛けています
せっかく下川鍼灸治療院を見つけていただいたので
今あなたが抱えているお悩みを、是非一度当院にご相談ください

・初回は原因特定のため問診・検査が中心です。60分前後お時間をいただきます。
・2回目:5,500円~

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-3904-1021
受付時間
平日 11:00~19:30
土曜 10:00~16:30 日/祝 10:00~13:30
定休日
毎週水曜日・第1.3.5週火曜日・第2.4週日曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

080-3904-1021

<診療時間>
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00
日/祝 10:00~14:00
※水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

下川鍼灸治療院

住所

〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2-7
熊江ビル201

アクセス

地下鉄空港線赤坂駅 徒歩3分
西鉄福岡天神駅 徒歩10分
法務局前バス停 徒歩1分

受付時間

平日 11:00~19:30
土 10:00~16:30
日/祝 10:00~13:30

休診日

水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜