〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2-7 熊江ビル201号室
(地下鉄空港線赤坂駅3番出口 徒歩3分 地下鉄天神駅・西鉄天神駅 徒歩10分 法務局前バス停 徒歩1分)

【診療時間】
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00 日/祝 10:00~14:00
(水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜を除く)

080-3904-1021

保険診療と自費診療の違い

保険診療と自費診療について

保険診療と自費診療の違いをご説明していきます。ご参考になれば幸いです。

  保険 自費

治療が行える範囲

制限あり(保険内) 特になし
施術内容

・処置方法制限あり

・その時の痛みを取り除く(対処療法)

・改善に必要な一番ベストな施術を受けれる

・根本原因を見つけ改善目指す
(根本治療)

・治療終了後、予防ケア(メンテナンス)ができる

費用 一部負担(安値) 全額負担(高値)
鍼灸院や整骨院で保険を適用する場合、決まりがあります

【鍼灸院の場合】
①保険適用の場合にまず診れる傷病として、
【神経痛・リウマチ・五十肩・頚腕症候群・腰痛症・頸椎捻挫後遺症】6疾患のみ

②医師の同意書が必要

※注意事項として、
・医療機関との併用で施術は行えません。
・定期的に医師の同意書が必要です。
 

【整骨院の場合】
・外傷性が明らかなもの(挫傷・打撲・捻挫・応急処置を除いて骨折・脱臼(医師の同意が必要))

※注意事項として、
腰痛や肩こりなどの筋肉疲労や慢性的なもの、慰安目的などのマッサージ等は保険診療を行うことが出来ません。

画像の説明を入力してください

奥深くにある原因から施術できるのは自費診療

症状が起きるのには、原因があります。
例えば、坐骨神経痛がお悩みで病院を受診し「腰椎椎間板ヘルニア」といった診断名がつきました。
「ヘルニアが治れば、今起きている坐骨神経痛も改善される」と思い、
「ヘルニアが原因なんだ」と考えがちです。
もちろん「腰椎椎間板ヘルニア」という診断名は体に起きている問題をあわらす言葉ではありますが、根本的な原因ではありません。
「何故、ヘルニアが発症したのか。」そのもう一歩奥深い原因を知り、施術を組み立てる必要性があります。
(※レントゲンやMRIなどの検査で、骨の問題・内科的疾患など緊急性の問題が起きていないか確認が出来るのは病院だけですので、病院での検査は大切です)

「ルールがある」保険診療か「ルールがない」自費診療か

保険適用が絶対ダメということではありません。
「1回の支払い金額が安いし、その場のしのぎでいいからとりあえず症状緩和したい」という目的で、病院での注射や薬・治療院での保険診療を受けるのも良いと思います。

ただ保険診療は施術を行うにあたりルールがありますので、必ずしも患者様にとって「一番ベストな施術」が受けれるわけではありません。

また、保険診療で一回の金額負担を減らし、患部だけの施術でその場の対処療法を行っても、その症状を引き起こした根本原因から解消できていないため、ダラダラと痛みが続き慢性化したり、新たな不調が発生してしまうことで、結局薬や治療をずっと頼り、結果的に合計額は高くつき、時間も多く費やすケースも少なくありません。

「再発しないように」「今後の為にも」のように、しっかり改善したいのであれば、患者様の状態に合わせた一番ベストな施術を受けれる自費診療の方が、早く健康なれると私は思っています。

患者様のお身体の事を一番に考えています

当院は、「患者様のお体に一番ベストな施術」を提供するために自費診療のみです

当院は、施術内容はもちろん、今後の健康も考え自費診療のみ行っています。

特に当院で診ている筋肉や神経・関節などの障害(運動器疾患)は、
痛みが体の一部分だけとしても、様々な場所に悪影響を与えています。
例えば、生活に支障がなく放置していた慢性腰痛の二次障害で、突然腰椎椎間板ヘルニアがおきたり、ヘルニアによる坐骨神経痛の症状を庇うために、普段と違う姿勢や行動をとることで、他の場所に負荷を与えています。

このように、体には様々な悪影響を与えているが、患者様自身の中では、一番お辛いところだけがピックアップされ、その部分だけに痛みを感じ、他の問題には気付いていないケースがほとんどです。
施術を重ねれば、「今までは腰が痛かったのに、腰が楽になったら次は右の首が痛い」なんてこともよくあります。

痛みを感じている部分は体の一部でも体は全て繋がっていますので、当院では初回にお辛い部分も含め全身検査を行い、体に起きている問題を一つひとつ確認し、改善に必要な一番ベストな施術を提供します。

健康へなりたい方に対して
自信を持って提供できます

昔のように「治療」や「薬」を必要としていなかった本来の健康な体を目指して

その時の症状の強さや患者様が求めていることなど、人それぞれ異なりますので「どちらの診療が良い・悪い」とかはありません。

ただ当院では、「体が資本といわれるように、仕事や家事、趣味など日々取り組みながら、日々過ごしていくには、「健康であることがまずが大事」だと考えています。だからこそ、症状を引き起こした根本原因から対処し、その後の予防ケアまでサポートをできるように自費診療を行っています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-3904-1021
受付時間
平日 11:00~19:30
土 10:00~18:30 日/祝 10:00~13:30
定休日
水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

080-3904-1021

<診療時間>
平日 11:00~20:00
土 10:00~17:00
日/祝 10:00~14:00
※水曜・第1.3.5週火曜・第週2.4日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

下川鍼灸治療院

住所

〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2-7
熊江ビル201号室

アクセス

地下鉄空港線赤坂駅 徒歩3分
地下鉄天神駅・西鉄天神駅 徒歩10分
法務局前バス停 徒歩1分

受付時間

平日 11:00~19:30
土 10:00~16:30
日/祝 10:00~13:30

休診日

水曜・第1.3.5週火曜・第2.4週日曜